実例!M様邸の発電レポ
2011年7月に設置されたM様にご協力いただき、三菱太陽光発電システムの発電量をレポートしていただきました。
M様邸設置環境
設置地域 | 群馬県館林市 |
家族構成 | 大人3名 未就学児童1名 |
方向 | 東面12枚 南面7.5枚 |
屋根仕様 | カラースレート葺き寄棟 |
設置商品 | MITSUBISHI PV-MA2000B 11枚 PV-MA1000HB 3枚 PV-MA1000RB 7枚 PV-MA1000LB 7枚 |
公称最大出力 | 3.9KW |
M様による発電レポート
※画像をクリックすると詳細が別窓で表示されます。
2012年5月分
Mさまのコメント:
5月度は発電開始から初めて発電量が消費電力を上回りました。
さまざまな、節電の賜物だと思います。
ご協力ありがとうございました。
2012年4月分
Mさまのコメント:
やっと発電が活発化して参りました。
午前中はコンスタントに3kwを発電するようになりました。
又 夜間のエコ給湯の設定を変更したら買電が削減できました。
2012年3月分
Mさまのコメント:
今月から かなり発電量も増えてきましたので期待したいと思います。
2012年2月分
Mさまのコメント:
寒い毎日が続いています。
今回の積雪で太陽光パネル屋根に積もった雪が大量に滑り落ちベランダが大量の雪で大変です。
又、軒下にあった箱を直撃し中にあった物が破損しましたので子供達には軒下には近ずかないように注意しました。
2012年1月分
Mさまのコメント:
寒い毎日が続いています。
日照時間が長くなるのが待たれます。
我が家では、太陽光発電を設置してから家族の節電意欲が俄然向上しました。昼間11時〜17時までは、ほとんどIHクッキングヒーターは使用しません。その他の時間で済ませています。今後も続けて行きます。
2011年12月分
Mさまのコメント:
12月は、日照時間が短く、又、南側の建物の影響で日没が午後3時ごろになってしまった影響が大きいかな?
冬至も過ぎ、今後の日照時間に期待。
2011年11月分
Mさまのコメント:
発電を始めて、からの収支出してみましたが、約5カ月で計7万円の利益が出ています。
月平均14,000です。
最高利益月は10月で26,000円の利益でした。
冬に向けて、消費が落ちて行きますので、利益は増えると思います。
2011年10月分
Mさまのコメント:
今月から日増しに日没が速くなりました、まさにつるべ落としとはよく言ったものですね。
夕方の発電時間は、落ちて来ましたが、午前の発電は顕著に行われておりますので期待したいです。
2011年9月分
Mさまのコメント:
9月度は秋雨前線の影響で、天候の不順な期間があり、目標発電の96%しか達成できませんでしたが、来月からは、好天が期待でき又、冷房の使用が無くなることで、結果に期待したい。
2011年7月分
Mさまのコメント:
太陽光発電を7月11日より稼動しました。
まだ、20日間ですが、当初の予定通り発電しており、群馬県は日照時間が、全国で3番目らしく、今後の発電に期待します。