ZEB/ZEHプランナー
1. ZEB/ZEHプランナーとは
弊社はZEB/ZEHロードマップの意義に基づき、ZEB/ZEH設計ガイドラインや自社が有するZEB/ZEHや省エネ建築物を設計するための技術や知見を活用して、広くZEB/ZEH実現に向けた業務支援(設備設計施工、省エネ設計、コンサルティング等)を行なう企業としてZEBプランナー (ZEHプランナー申請中)に認定されています。
2. ZEB/ZEHプランナーの役割
(1) ZEB/ZEH相談窓口
建築主等からのZEB/ZEHに関する問い合わせに対応できるZEB/ZEH相談窓口を設けて、ZEB/ZEHの実現に係る具体事例の紹介や概要案内など広報活動を実施しています。「お問い合わせ」からご連絡下さい。
(2) ZEB/ZEHプランニング支援
建築主等の依頼に基づき、設備設計施工、コンサルティング等(省エネプランニングに係るコンサルティング、省エネ事業に係る知見を有するファイナンス等)などZEB/ZEHプランニングの支援を致します。
ZEB/ZEHプランナーの役割と建築主とのスキーム
3. ZEBプランナー登録票・ZEBプランニング実績
4. ZEH普及への取り組み目標
ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略
住宅の断熱性・省エネ性能を上げ、太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅を言います。
日本政府は住宅の年間の一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる住宅=「ZEH(ゼロエネルギーハウス)の実現を目指す」とする政策目標を発表しました。
(株)KSエンジニアリングでは2025年までのZEH普及率目標を策定し実現に向けて活動して参ります。