実例!N様邸の発電レポ
2011年7月に設置されたN様にご協力いただき、三菱太陽光発電システムの発電量をレポートしていただきました。
N様邸設置環境
設置地域 | 群馬県館林市 |
家族構成 | 御夫婦大人2名・小学2年1名・年少さん4歳 |
方向 | 南面200Wx6枚、100Wx6枚、東面200wx1枚、100Wx4枚、西面200wx1枚、100Wx4枚 |
屋根仕様 | 平板瓦葺き寄棟 |
設置商品 | MITSUBISHI PV-MA2000B 8枚 PV-MA1000RB 7枚 PV-MA1000LB 7枚 |
公称最大出力 | 3.0kW |
N様による発電レポート
※画像をクリックすると詳細が別窓で表示されます。
2012年5月分
Nさまのコメント:
今月の電気代は五千円ちょっとで、売電は初めて一万円を超しました。
去年の同じ月より、30%くらい使用量が少なかったと、明細書に記入されてました。
これから、暑くなるので今月はどうなるかなぁ〜と思います。
2012年4月分
Nさまのコメント:
今月は、日中晴天の日が多かったなぁ〜と思います。
暖かかくなったので、エコキュートの設定温度を50度に下げたので、消費が減ったと思います。
2012年3月分
Nさまのコメント:
3月は、お風呂の保温時間を短くしたらエコキュートの使用量が減りました。
2月より節電出来てよかったです
2012年2月分
Nさまのコメント:
発電数値は高い時間もありますが、やはり冬場はエコキュートの電力が大きいですね。
2012年1月分
Nさまのコメント:
今月は後半、天気に恵まれて、発電の数字は高かったです。
ですが、寒波の影響で暖房器具の使用量がふえました。
2011年12月分
Nさまのコメント:
12月になって、冬休みとお湯を使う事が多くて使用量が一気に増えました。
2011年11月分
Nさまのコメント:
今月は、寒い日が多かったので、暖房費がかさみました。
春と秋が良く発電するときいていたので楽しみにしてましたが、夏場の方がよく発電してました。ちょっとがっかりです。
2011年10月分
Nさまのコメント:
今月は、日照時間の減少と曇りの日が多く発電量は少なかったです。
涼しくなってきたので、冷蔵庫の温度設定を調節したら、待機電力の数値がかなり下がりました。
2011年9月分
Nさまのコメント:
今年は残暑が厳しかったので、エアコン使用量が多かったと思います。
春と秋が良く発電すると、きいてますので、10月が楽しみです。
2011年8月分
Nさまのコメント:
今年の8月は曇や雨が多かったです。
子供達も夏休みで、日中自宅にいる事が多く節電には、限りがあったと思います。
太陽光パネルをつけて、からこまめに電気を消すようになりました。